松前漬けの由来と自分で 作れるレシピ紹介

松前漬け.jpg

北海道に旅行などで行くとお土産やさんに必ず置いてある人気の定番商品が「松前漬け」です。

松前漬けってネバネバ食感と昆布とスルメの旨味が相まって美味しいですよね。

ご飯がどんどん進んじゃいます。

個人的には「松前漬け」ファンなのでちょっとだけ情報をお伝えしたいと思います。

1.松前漬けの発祥

松前藩(現在の北海道松前郡)の郷土料理が発祥となっています。

江戸時代後期に北海道南部ではニシンが豊漁だったため、数の子も多く取れたことから、北海道での名産である昆布、スルメと共に塩漬けしたものが松前漬けになりました。

その後、時代が進むにつれ、ニシン漁の不振から数の子が高騰したため松前漬けの主な具材は昆布とスルメになり調味液に漬け込むスタイルへと変化していったのです。

スポンサードサーチ

2.松前漬けをお家でつくろう

松前漬けはスーパーのお惣菜コーナーで売っていたり、即席で作る商品を売ってたりします。

が、ここは自分で作っちゃいましょう。割と簡単に作る事ができますよ。

◆材料◆

スルメイカ 100g

昆布    70g

人参    70g

<調味液>

麺つゆ+水(蕎麦つゆの規定の濃さ)180cc

鷹の爪 少々

1. 調味液の材料を鍋に入れて煮たったら弱火で2、3分して火を止める。

このまま冷ましておきます。

2. スルメイカ、昆布、人参は同じくらいの太さの細切りにしてボウルへ入れる。

(人参はスライサーで、スルメイカはキッチンバサミで切るといいですよ)

3. ボウルに1.で作った調味液を入れてよく絡めます。

4. 冷蔵庫で一晩から1日寝かせて出来上がり。♪

数の子を入れると一層美味しいですよ。

スポンサードサーチ

3.松前漬けのアレンジレシピ色々

松前漬けはそのままでも美味しいですが、もともとしっかり味が付いているのでアレンジしてみると意外と幅広く使えます。

  1. 和風パスタ
    これは茹でたパスタに松前漬けを絡めただけです。
    一手間かけるなら、オリーブオイルで赤唐辛子を炒めてパスタを投入。
    塩を一振りしてお皿に盛り付けて松前漬けをトッピングです。
  2. 松前漬け&キムチ
    完成した松前漬けにキムチを混ぜます。
    ただこれだけで違った美味しさが味わえますよ。
  3. オクラ&納豆&松前漬け
    ネバネバ3兄弟(笑)
    ご飯に合います。
    ざるうどんのつけ汁に入れたり、又はトッピングとしてもバッチリです。

さて、スルメと昆布を買いにいかなくちゃ。

以上、松前漬けでした。